外来診療
地域のみなさまのかかりつけでありたい。
「体のことで困ったことがある」
「どの専門科を受信していいかわからない」
こんな不安や悩みをかかえていませんか?私たちは、幼児からお年寄りの方まで、またどのような健康問題でも対応します。まずはなんでもお気軽にご相談ください。
外来診療
高血圧、糖尿病、高脂血症など生活習慣病や認知症、小児から成人、高齢者まで年齢、性別を問わず、また、診療科の範囲を超えた様々な疾患に対して診療いたします。例えば、中耳炎、結膜炎、アトピー性皮膚炎、膀胱炎、うつ病、ケガ、予防接種、健康診断、禁煙治療や睡眠時無呼吸症候群の検査・治療なども行なっております。
内科
まずはなんでもお気軽にご相談ください。小児から成人、高齢者まで年齢性別を問わずまた、診療科の範囲を超えた様々な疾患に対して診療致します。
例えば、生活習慣病や、認知症、お子様の急な症状、喘息やアトピーなどの慢性疾患、うつ病、ケガなど。当院では採血・尿検査・レントゲン・心電図・超音波検査などが実施できますが、必要時はご相談のうえ専門医療機関へご紹介いたします。
小児科
発熱や腹痛などの急な病気はもちろん、喘息やアトピーなど慢性的な病気の診療もしています。お子様と一緒に保護者の方の診察をさせて頂く事もできます。体調全般について、育児の不安についてなどお気軽にご相談ください。
皮膚科
皮膚疾患全般の診察をおこなっています。
足白癬・アトピー性皮膚炎、乾癬など様々な疾患の患者さんがおられます。日本皮膚科学会の「皮膚疾患ガイドライン」に基づいた外来治療が主になります。アレルギー疾患(湿疹、アトピ―性皮膚炎、蕁麻疹など)、感染症(ヘルペス、とびひ、ミズムシ、蜂巣織炎など)、腫瘍(良性と悪性)、水疱症、白斑など皮膚に生じる病気を幅広く扱っています。
予防接種
生後2か月の方から接種可能です。原則、予約制になります。
接種希望の方は、当院窓口で相談して下さい。受診時や電話での相談も受け付けています。
電話番号 0749-76-8111
接種可能なワクチンは以下のとおりです。
小児
定期接種のワクチン
- ヒブ(インフルエンザ桿菌)
- 肺炎球菌
- 四種混合
- B型肝炎
- BCG
- 水痘(水ぼうそう)
- MR(麻疹風疹)
- 日本脳炎
任意接種のワクチン
- ロタウイルス(ロタリックス、ロタテック)
- おたふくかぜ
成人
- 肺炎球菌
- 破傷風
- MR(麻疹風疹)
※A型肝炎、帯状疱疹、風疹、ポリオ単独、髄膜炎菌、狂犬病ワクチンについては相談して下さい。
※黄熱病、腸チフスについては接種できません
私の診療所
「高血圧」「糖尿病」「脂質異常症(高コレステロール血症・高脂血症)」「認知症」の4つの病気のうち、2つ以上の病気で当院に受診されている方は、当院(浅井東診療所)を「私の診療所」として登録することができます。「私の診療所」として当院を登録されると、浅井東診療所がチームとして、あなたの健康状態、健康問題について適切なケアを提供します。
具体的には、下記の1~6を行います。
- 「私のカルテ」をつくり、毎回の診察記録、検査情報などを「私のカルテ」に記録し、自分の健康状態が一目でわかるようにします。
- 毎月1500円(1割負担)の費用がかかりますが、診察料・処方箋料・一般的な検査、処置については、費用がかからなくなります。(一か月に何回受診しても費用はかわりません。)
※特殊な検査については、別途費用がかかります。 - 当院が主治医として、患者さんの全ての医療、薬剤情報を集め、連携することで、適切な治療を提供します。
- 困ったことがあった際に、24時間、いつでも健康相談を受け付けます。
- 医療だけでなく、介護のことも相談にのります。
- 外来診療だけでなく、訪問診療を提供します。(患者さんの家まで医師が尋ねていくこと)
※原則、訪問診療は通院が困難になった場合のみ行います。「私の診療所」について詳しく話がききたい、登録をしたいという方は、ご相談下さい。
禁煙外来
当院は保険診療で「禁煙外来」を実施しています。
タバコをやめたいと思っていらっしゃる方は受付でご相談ください。保険適用になるには、以下の3つの項目を満たす必要があります。
- 産禁煙することを希望し、12週で5回の禁煙治療を行うプログラムの説明を受け、当該治療を受けることを文書により同意している方 ※1
- 35歳以上の方は、ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方。35歳未満の方は、ブリンクマン指数の条件はありません。
- タバコ依存症スクリーニングテスト(TDS)で依存症と診断された方。
※1 初診日より12週を過ぎての受診は保険適用外になり、全額自己負担となります。また、過去1年未満に禁煙外来を受診された方は保険適用外になり全額自己負担となります。
ニコチン依存症判定テスト
ここではニコチン依存症判定テスト (TDS)を実施できます。以下の10の質問に「No」か「Yes」で答えてください。
YES合計が5以上ある場合、禁煙外来を受ける条件のうちの一つを満たします。
YES合計が5以上ある場合、禁煙外来を受ける条件のうちの一つを満たします。
メンタルヘルス
気分が落ち込む、仕事が手に付かない、眠れない、不安が強いといった症状、職場や学校や育児ストレスなどで悩んでいませんか?うつ病やパニック障害、不安障害、不眠症、自律神経失調症などについて薬物療法とカウンセリングを行っています。お一人で悩まず、まずは御相談下さい。
物忘れ・介護の相談
物をどこに置いたか忘れてしまった、時間や季節が分からなくなってしまった、徘徊をしたり、物を取られた妄想を言ったりするようになった。あなたの周りでこのような症状で困っている人はいませんか。このような症状でお困りの方はご相談下さい。もの忘れには正常な老化、認知症、認知症に似た他の病気などがあります。これらを問診、診察、認知機能検査、画像検査(他院で実施)を行い、診断していきます。
現在でも認知症や認知機能障害の患者数は多く、今後認知症患者が増えてくることが予想されています。認知症は一人で悩んだり、家族で抱え込んだりするものではなく、地域でみる病気と言われています。ご家族、地域でこのような症状でお困りの方がいらっしゃいましたら、是非ご相談下さい。